top of page

【パリ在住おすすめ10選】便座のある無料のパリのトイレはどこ?

更新日:15 分前

こんにちはパリ在住26年以上のエイジです。


この記事を読まれている方はきっと、パリ旅行を楽しみにしているけど、少し不安な方だと思います。


その不安とはズバリ『パリのトイレが不安』だと思います。


実際にパリでは無料の公衆トイレは星の数ほど、沢山ありますが汚いので、普通の無料のトイレを見つけるのが至難の業なのです。


パリは長年住んでいるので、みなさんにパリのオススメのタダで使えるトイレの解説記事を書きました。


なお、パリの公衆トイレでも大丈夫な方はブログ記事とYoutube動画で詳しく解説していますのでご覧ください。(その代わり殺人レベルの汚さですが)笑


記事バナー
ブログ記事


 

目次

 

  1. サマリテーヌ

  2. セーヌ川( シャンジュ橋のトイレ

  3. セーヌ川(ポン・ヌフのトイレ

  4. BHV

  5. BHV HOMME

  6. コンコルド駅構内のトイレ 

  7. Eataly

  8. Musee d'Archives

  9. アルスナル建築博物館 Pavillon de l'Arsenal

  10. プティ・パレ Petit Palais

  11. 最後に


まず、注意すべきは

パリのメトロ内にはトイレがありません

日本ではJRであろうと地下鉄であろうと各駅にトイレがあります。


パリではというか海外ではその常識がききません。


 

サマリテーヌ百貨店のトイレ

 

サマリテーヌ百貨店
サマリテーヌ百貨店

サマリテーヌはデパートですが、ギャラリー・ラファイエット( Galeries Lafayettes)やプランタン( Printemps)よりもこぢんまりとしています


なので近くを通ってトイレに行きたくなったら、さっと行けるので便利です。


比較的、清掃もされてますし、

朗報:便座がついています!

やはり、便座がついてないと、やってられませんよね。


あと男性用のトイレは内装が黄色で統一されておしゃれです。


  • 本館は1階(日本で言う2階)と地下1階

  • 新館は地下1階


にあります。



 

セーヌ川のトイレ

 

セーヌ川

このトイレは公衆トイレですがグーグルマップに載っていません。


便利なのでご紹介します。


セーヌ川の右岸側つまり北側にあります。


正確にいうとシャンジュ橋(Pont au Change)からポン・ヌフ( Pont Neuf)の間のある公衆トイレです。


それは2つありまして名前はないのですが


  1. シャンジュ橋のトイレ

  2. ポンヌフのトイレ


と仮に呼びますね。



 

セーヌ川のトイレ( シャンジュ橋のトイレ)

 
パリのトイレ
シャンジュ橋のトイレ

こちらのトイレは入って右が女性用で左が男性用です。


パリの公衆トイレのように機械化してません。


いたって普通のトイレです。


トイレ(男性)はいたって清潔です


朗報:便座がついています!

パリの9割のトイレに便座はついていません。


女性のトイレは分かりませんがきっと、付いてることでしょう。

パリのトイレ
パリのトイレ

 

セーヌ川のトイレ(ポン・ヌフのトイレ) 

 

パリのトイレ
ポンヌフのトイレ

こちらは一見、オートマ(機械化)されてるようですが定かではありません。


筆者も利用しますが綺麗なタイルとおしゃれなメタリックな便座。


見た感じは綺麗です。


パリのトイレ
朗報:便座がついています!
パリのトイレ

このトイレがオススメな理由はパリのど真ん中にあるのと、このあたりのセーヌ川が一番美しいと思うからです。


詳しくは僕のブログ記事とYoutube動画でご覧ください!






記事バナー
クリックして読めます!

 

BHVとBHV HOMMEのトイレ

 

BHV(ベーアッシュヴェー)とBHV HOMME(ベーアッシュヴェー・オム)は両方、パリの老舗デパートです。


BHV(ベーアッシュヴェー)とBHV HOMME(ベーアッシュヴェー・オム)は前者が本館で後者はオムとあるようにメンズ館です。


BHVは2023年にギャラリー・ラファイエットGaleries LafayettesからMerlinという会社に買収されました。


なので将来的に存続するのは見ものですが2025年現在は健在です。


BHV
BHV

 

BHVのトイレ

 

トイレは5階にありますが、男性用に関しては便座がついてます!


あと、このトイレの素晴らしさは清掃の方が常に掃除をしてくれるということです。


パリでは貴重な無料の清潔なトイレです。


女性用トイレもありますが


悲報:いつも長蛇の列!!!


なんかいつも最低30人くらい並んでいます。


でも、ご安心を!


となりのBHV HOMMEの女性用トイレに行けば良いだけです。


 

BHV HOMMEのトイレ

 

トイレは4階エスカレーターで登って突き当たりにあります。


入って右手が男性用、左手が女性用。

男性用は小を足すためのトイレが2つと大を足すためのトイレが1つ。


ここの素晴らしいのは緊急の大の時でも、空いてることです。


 

コンコルド駅構内のトイレ

 

コンコルド広場
コンコルド広場

このトイレはメトロのトイレという点で異例です。


最近できたトイレなので2025年現在、機能しています。


Charle De Gaulle駅のトイレとかありますが、通常は故障が基本で、このトイレは重宝します。


自動でトイレが洗浄されるシステムなので道にある公衆トイレと同じ要領で使ってください。


トイレは見つけにくいことでしょう。


出口3Rue Saint-Florentinを正面に見て右側にあります





 

Eatalyのトイレ

 

Eatalyはイタリア食品販売コーナーとレストランを併設した総合フードマーケットです。


日本にも進出してますね。


Eataly

ここのトイレは2階(フランスでは1階)にあります。 


見つけにくいですがピザ屋を正面に左側にあります。


トイレのドアを開けて入ると広々としていて、家族連れにおすすめのトイレです。



 

Musee d'Archivesのトイレ

 


ここは無料の博物館で、昔の書類を展示しています。


日本名:フランス国立公文書館 パリ館 (国立公文書館博物館)

例えばルイ王の手紙など。


入り口の警備にカバンなどのチェックを受け入って、正面にこの建物が見えます。


Musee d'Archives
この右には美しい庭園があります

奥の右手にトイレがあります。


割と広々としています。


なので家族連れに便利。


そして、トイレを出た後は博物館を見るのもいいですが、レベルがフランス語を読めないと高すぎるので面白くないかもしれません。


でも、博物館を出てすぐ左手に素晴らしい庭園がタダで見れますので、ぜひご覧ください!

 

アルスナル建築博物館 Pavillon de l'Arsenal

 

Pavillon de l'Arsenal

ここは名前の通り建築物の展示をやっています。


僕がこの間、見たのはグランパリGrand Paris


パリの郊外とパリの共同開発についてでした。



トイレは綺麗です。


入ってすぐ左手にあります。


悲報:2025年1月現在工事中です

でも、実際ここはパリの中心ですがあんまり、観光客の方は来ないところですね。


 

プティ・パレ Petit Palais

 

プティ・パレ Petit Palaisは観光地として有名ですね。


この美術館は無料で入れます。


シャンゼリゼ通りのChamps-Elysées Clemenceaux駅、アレクサンドル3世橋から徒歩5分という好立地。


まさに観光地のど真ん中にあります。


トイレは入り口の警備員のコントロール後、入ってすぐのらせん状の階段を降りたところにあります

トイレの後は常設展はタダでみれますし、何よりも美しい中庭のカフェで休憩というのも素敵ですね。

 

最後に

 

以上が【パリ在住おすすめ9選】パリのトイレはどこ?裏テクもご紹介でした!


このサイトでは、” 友達に説明するような感覚 "で、分かりやすい記事を書くように努めております。


特にパリ生活、ローマ生活、インド、メキシコ観光情報など、そして、パリ生活の自炊レシピについて発信しています。


Xアカウントで最新情報が見れますので、もし、よろしければ寄ってみてくださいね。





蚤の市のある地域の治安、雰囲気
何が見つかる?
bottom of page