四半世紀以上もパリに住んでいるスーパーエイジです!(自己紹介はこちらから)
パリの猫カフェは3軒あり、この記事でご紹介のカフェ・ミャウ Café Miaou(右岸のメトロ ストラスブール = サン・ドニ駅 Strasbourg Saint-Denis)の他に
ル・カフェ・デ・シャ Le Café des Chats(右岸のバスティーユ地区)
シャ・マロウ・カフェ Chat mallows cafe(左岸のメトロ ヴォロンテール Volontaires駅)
があります。
この記事のYoutube動画はこちら!
こちらはル・カフェ・デ・シャ Le Café des Chats(右岸のバスティーユ地区)のブログ記事です!
もくじ
特徴1:猫同士の仲が良い
特徴2:メニューはドリンクのみ(メニュー解説)
特徴3:長毛種が多い
特徴4:店内がとても暑い!
特徴5:日本レベルの清潔さ
行き方(住所)
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』のある地区の治安
さいごに
特徴1:猫同士の仲が良い
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』では、多分なのですが、猫たちが兄弟、姉妹なんだと思います。
猫たちはお互いに個人主義なので、全く違った雰囲気、つまり、アットホームさがあります。
このカフェの猫たちを観察していると猫にも仲の良い友達猫というか兄弟(姉妹)猫がいるとわかります。
![パリの猫カフェ Café Miaou](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_662c14f16712439698544f7143675602~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_858,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_662c14f16712439698544f7143675602~mv2.jpg)
特徴2:メニューはドリンクのみ(メニュー解説)
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』では他の猫カフェ ル・カフェ・デ・シャ Le Café des Chatsのように食事やお酒は置いていません。
少し残念なんですがコーヒーとラテの種類が豊富です。
あと、日本人の方に嬉しい抹茶ラテや緑茶も置いています。
![メニュー](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_a9f30cb0f73b4b51b54e12b2fa5ca3c4~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_a9f30cb0f73b4b51b54e12b2fa5ca3c4~mv2.jpg)
![メニュー](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_7af6f27c943643edbe6a142db739490a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_7af6f27c943643edbe6a142db739490a~mv2.jpg)
![メニュー](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_5dbc2ee17b864296a325feea1754fc5e~mv2.jpg/v1/fill/w_750,h_422,al_c,q_80,enc_auto/d66f33_5dbc2ee17b864296a325feea1754fc5e~mv2.jpg)
![メニュー](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_1b856b76cfe2459487b51667b205c792~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_551,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_1b856b76cfe2459487b51667b205c792~mv2.jpg)
特徴3:長毛種が多い
![パリの猫カフェ Café Miaou](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_56378adf78544fd9a6f4056c20382062~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_1009,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_56378adf78544fd9a6f4056c20382062~mv2.jpg)
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』の猫たちは殆どが長毛種の猫です。
パリの猫カフェは概して保護猫や普通のネコが多いので、日本のような華やかさがありません。
でも、ここ『カフェ・ミャウ Café Miaou 』では95%が長毛の猫たちです。
なのでまるで日本の猫カフェにいるような感じです。
筆者は猫が大好きなのですが、特にロン毛の猫が好きなので大満足です。
あと1匹ですがスフィンクスという毛のない猫もいますが、服を来させてもらって、この猫カフェカフェ・ミャウ Café Miaouのオーナーの優しさを感じます。
特徴4:店内がとても暑い!
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』は奥の部屋がとても暑いです。
入り口の通りに面した部屋は涼しいか普通の温度です。
![パリの猫カフェ Café Miaou](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_d661ca1a601d4fc29b8910f1ed6741e9~mv2.png/v1/fill/w_234,h_514,al_c,q_85,enc_auto/d66f33_d661ca1a601d4fc29b8910f1ed6741e9~mv2.png)
なので来る時にはTシャツかシャツにカーディガンを羽織ったような格好がいいと思います。
あと、店内では靴に保護シートをつける義務があり、ハイヒールなどは歩きにくいでしょう。
![カフェ・ミャウ Café Miaou の奥の部屋](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_20bbf730a5704f95b67253fc969b641a~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_20bbf730a5704f95b67253fc969b641a~mv2.jpg)
僕は暑がりですが、猫たちは暑い奥の部屋が好きみたいです。
特徴5:日本レベルの清潔さ
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』では先ほども述べたように靴に保護シートをつける義務があり、そのおかげで床が清潔で座って猫と戯れることができるレベルです。
そして、テーブルもその都度、従業員の方が拭いて綺麗です。
![カフェ・ミャウ Café Miaou の入り口の部屋](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_0de36259ffc0406fb0fdb0a170145754~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_0de36259ffc0406fb0fdb0a170145754~mv2.jpg)
日本のような清潔さだと思います。
![カフェ・ミャウ Café Miaou](https://static.wixstatic.com/media/d66f33_3ee94326acc7431d94036b523e69ad36~mv2.jpg/v1/fill/w_980,h_735,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_auto/d66f33_3ee94326acc7431d94036b523e69ad36~mv2.jpg)
カフェ・ミャウ Café Miaou の行き方
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』への行き方はいたって簡単!
サン・マルタン門 Porte Saint-Martinの前の通りにあり、メトロのストラスブール=サン・ドニ駅(Strasbourg Saint Denis)から歩いて2分。
住所 | 355, Rue Saint Martin, 75003 Paris |
アクセス | メトロ 4、8、9番線: ストラスブール=サン・ドニ駅 (Strasbourg Saint Denis)(下記のGoogleマップをクリックしてください。) |
営業時間 | 12時から 20時 |
サイト |
『カフェ・ミャウ Café Miaou 』のある地区の治安
カフェ・ミャウ Café Miaouのすぐ近くのサン・マルタン門 Porte Saint-Martinから北は治安が悪いです。
寄らないようにしましょう。
カフェ・ミャウ Café Miaouから南は中心に行くにつれて雰囲気が良くなります。
治安は特に悪いと感じませんが、パリ自体が安全とはいえない街なので気をつけるに越したことはありませんが、、、。
地区の治安は北駅や19区に比べたらマシです。
なお19区の治安と観光のYouotube動画もどうぞ。
最後に
以上がパリのネコカフェ Café Miaouは日本並みに清潔で、かわいい長毛種ネコが沢山!でした!
ぼくの実体験ですが、パリで糖尿病と腎臓病の猫を飼うにはいくらかかる?ネコの保険に入るべきか?についての記事です。⬇️
パリで猫を飼いたい人に向けての記事です。
このサイトでは、” 友達に説明するような感覚 "で、分かりやすい記事を書くように努めております。
特にパリ生活、ローマ生活、インド、メキシコ観光情報など、そして、パリ生活の自炊レシピについて発信しています。
Xアカウントで最新情報が見れますので、もし、よろしければ寄ってみてくださいね。