top of page

「なぜ僕はユーチューバーを続けているのか?」にようやく出た答え

ree
ユーチューバーとして活動していて、ふと立ち止まる瞬間があります。「なんで自分は、こんなに時間をかけて動画をつくってるんだろう?」と。

今までは、答えはシンプルでした。


  • ブログへの集客のため

  • 承認欲求を満たすため

  • 広告収入を得るため

  • ボケ防止🤣


そういう「目的」が、頭ではわかっていたつもりでした。


でも今夜、ふと気づいてしまったんです。本当の理由は、ずっと別のところにあったのかも

しれない、と。


YouTubeは「世界と自分をつなぐ架け橋」だった


ree

これが、今夜の一番の気づきです。


僕は長い間、なるべく世間と関わらずに、自分の好きなことだけして生きていきたいと思っていました。


人との距離を取って、煩わしいことから遠ざかって。


世界には、ある意味で「無関心」だったんです。


でも、ユーチューバーとしてパリやローマのことを語り始めるうちに、自分の中に自然と「世界への関心」が生まれ始めたのを感じました。


情報を集め、整理し、伝える。


その過程で、自分と世界の間に一本の「橋」がかかっていたんです。


肩の荷が降りたような夜


ree

これまでは、何かに追われるように動画を作っていた部分もありました。


「数字を伸ばさないといけない」「更新を止めたらダメだ」


でも今夜、この気づきに出会えたことで、少しだけ肩の力が抜けました。


やみくもに走るのではなく、もう少しゆとりを持って、自分のペースでやっていいんだなと思えたんです。


最後に


思えば僕って、つくづく真面目なんですよね。(A型)


ついつい頑張ってしまう。


でも、だからこそ、こうして「魂レベルの気づき」が降りてくるのかもしれません。


こんな夜があっても、いいですよね。


おやすみなさい。🥱



蚤の市のある地域の治安、雰囲気
何が見つかる?
bottom of page