top of page

ニューヨークのメトロのトイレがヤバい|使える駅リストと実体験レポ


はじめに:ニューヨークのメトロのトイレは「ない」と思ったほうがいい


ニューヨークのメトロのトイレを探したことがある人なら、こう思ったことがあるはずです。


「どこにもトイレがない!」

実際、ニューヨークではパンデミック以降にほとんどの公衆トイレが閉鎖され、地下鉄(メトロ)のトイレも利用できる駅はごくわずか。


2025年現在、メトロ内でトイレが開いているのは、たった8駅だけです。


この記事では、


  • ニューヨークのメトロのトイレ事情

  • 現地で実際に“大”をしたくなったリアル体験談

  • トイレが使える駅と注意点を、現地映像取材をもとに詳しく紹介します。


ニューヨークのメトロで“大”をしたくなった地獄体験

ブルックリン

ニューヨークのメトロのトイレをテーマに語るなら、まずこの話を外すことはできません。


それは、僕自身がブルックリンからマンハッタンに向かう途中で“大”をしたくなったという、まさに地獄のような体験です。


ブルックリンでカフェラテを飲んだあと、友人のアパートへ向かうためにメトロに乗車。


すると、乗った瞬間にお腹がゴロゴロ……。


しかもそのエリアにはカフェがなく、レストランばかりでトイレが借りづらい


「まぁマンハッタンまでもつだろう」と思っていたら、電車が動き出してすぐに確信しました。


「これは絶対に間に合わないやつだ。」
マンハッタン

マンハッタンのブロックは横長の長方形で、1ブロックが想像以上に長いんです。


地図で見ると近くに見えるんですが、


東西方向(ストリート間)はだいたい80メートルくらいですが、


南北方向(アベニュー間)はその**3倍近く(約250メートル)**あります。


だから、「2ブロック先ならすぐ」と思って歩くと、


実際には500メートル近く歩く感覚になるんですよね。


そのことを忘れていて、結果的にアパートに着くまでが人生最長の戦いになりました。


ギリギリのところでセーフ。


Googleマップを使う時は、「ブロックの長い面と短い面」を確認しておくべきだと痛感しました。


ニューヨークのメトロのトイレが使える駅一覧【2025年最新版】


パンデミック後、ニューヨークのメトロのトイレは一時すべて閉鎖されましたが、2023年ごろから徐々に再開が進んでいます。


とはいえ、2025年10月現在で開いている駅は8か所のみです。

トイレ

🗺️ 利用可能な駅(マンハッタン)


  • 14 St–Union Sq Station

  • 34 St–Penn Station

  • 42 St–Bryant Park Station

  • 57 St–7 Av Station

  • 72 St Station

  • 86 St Station

  • 96 St Station

  • 125 St Station


⏰ 利用時間と注意点


  • 営業時間:午前7時〜午後7時

  • 正午12時〜午後1時は清掃で一時閉鎖される場合あり

  • トイレットペーパーや鍵の故障など、設備面は駅ごとに差がある


「空いているはずが閉まっている」というケースも珍しくないため、“最終手段として使う”意識が必要です。


42丁目ブライアントパーク駅のトイレを実際に利用してみた


ニューヨークのメトロのトイレの中でも、比較的利用しやすいとされるのが「42 St–Bryant Park Station」です。


改札を入ってすぐの場所にありますが、入り口は非常に分かりづらく、小さなマークがついているだけ。

公衆トイレ

入口で清掃員と警官が話していたため、安心して入れましたが、警官がいる=何かあった可能性も考えられる微妙な雰囲気でした。


中は清掃されているものの、老朽化が目立ちます。


個室は広い(約4畳ほど)ですが、トイレットペーパーはなく、鍵も壊れていました。


人通りが多いので多少の安心感はありますが、正直、もう一度使いたいとは思いません。

公衆トイレ

男性が「小」をする程度ならOK、といったレベルです。


旅行者へのアドバイス:ラクトース(乳糖)にも注意!


「いきなり大をしたくなる原因」のひとつは、実はカフェラテです。

ミルク

日本人の約80%は「ラクトース(乳糖)」を分解する酵素を持っていないため、牛乳を飲むとお腹がゴロゴロしてしまいます。


カフェ文化が盛んなニューヨークでは、ついラテを頼みたくなりますが、旅行中は豆乳(soja)に変更するのが安全です。

カフェラテ一杯が、ニューヨークでは“地獄への入口”になることも。

まとめ:ニューヨークのメトロのトイレは「あるけど使えない」覚悟で

自由の女神

ニューヨークのメトロのトイレは、存在はしているけど、快適に使えるとは言い難いのが現実です。


「トイレが開いている=清潔・安心」ではなく、「トイレがある=最悪の場合の避難所」くらいの気持ちで利用するのが正解です。


  • 使える駅は8か所のみ

  • 営業時間は限られている

  • 鍵・紙・清潔度は期待できない


旅行中は、事前にホテルやカフェで済ませておくのが一番安全です。



蚤の市のある地域の治安、雰囲気
何が見つかる?
bottom of page